アクアリストくにお

我が家の水槽紹介。

水草水槽立ち上げ。

水草水槽を立ち上げた。

今回は初めてミスト方式での立ち上げ。

初めてのことなので楽しかった。

水槽は30cmのキューブ。

床材はプラチナソイル。

気功石を配置。

水草はニューラージパールグラスと

ショートヘアグラス。

濾過はコトブキのアクストフィルターのS。

二酸化炭素添加。約1秒に一滴。

生体は今のところ無しです。

f:id:reoponz:20180312112534j:image

どうなるか楽しみですな。

 

追記

二酸化炭素添加は約1分に一滴ではなく、約1秒に一滴の間違いでした。

 

オレンジザリガニ2

前記事でオレンジザリガニが脱皮したと紹介しましたが、なんとというかやっぱりというか、もう一匹も脱皮しました。

 

f:id:reoponz:20180310154153j:image

おや?

 

f:id:reoponz:20180310154153j:image

おやおや?

 

f:id:reoponz:20180310154153j:image

なんか色が変わってる!

オレンジザリガニなんでオレンジ色やねんけど、なんか黒っぽい感じやったんよね。

 

f:id:reoponz:20180310154434j:image

これが証拠!

ところが脱皮したら綺麗なオレンジになってた!

 

f:id:reoponz:20180310154537j:image

すげえwww

 

f:id:reoponz:20180310154608j:image

チャンナプルクラはいつも食べたそうに見ています😄

 

オレンジザリガニ

つい先日、衝動買いで

オレンジザリガニをつがいを買いました。

どちらも元気いっぱい!でも、

どちらがオスで、どちらがメスかの

確認をし忘れたので

本当につがいなのかがわからない。

f:id:reoponz:20180307220418j:image

こちらがたぶんオス。

f:id:reoponz:20180307221450j:image

メスかな?

 

で、今日事件発生❗️

なんと、メスが脱皮してた。。。

 

f:id:reoponz:20180307221626j:image

なんかジッとしてると思ったんよね。

 

 

チャンナプルクラもビックリ‼️

 

f:id:reoponz:20180307221727j:image

 

チャンナ・プルクラ

今我が家で稼働している水槽は4つ。 

ひとつはある意味避難水槽なので、

まともに稼働しているうちで

紹介するのはこれが最後になるかな?

 

f:id:reoponz:20180203124638j:image

この水槽のメインの魚はこの

「チャンナ・プルクラ」

スネークヘッドの一種で非常に綺麗な体色をしている。

緑を帯びたグレーの体色にオレンジの班が入る。

胸鰭は白黒の縞模様。

その他のヒレにはブルーメタリックが。

産地はビルマスネークヘッドの中では中型。

最大で30cmになるそうでこの子は20cmなので

まあまあの大きさということになりますね。

 

とても人懐っこいので水槽の前に立つと

エサを欲しがりやって来ます。

f:id:reoponz:20180203125825j:image

実はこの子はアゴが奇形です。

通常では、多少ですが受け口気味になのですが、

この子の口は短くて見た感じは

ホオジロザメのような感じになってしまっています。

なのでウチでの呼び名は

「サメ」です。

多分このアゴの奇形のせいだと思うのですが、

大きな餌(姉金クラス)は口が開かず食べれないので

注意が必要です。

 

f:id:reoponz:20180203130552j:image

そのせいなのかあまり生きた餌は食べないっぽい。

 

ではまた!

 

 

 

 

海水水槽。

こんちわ。

 

海水水槽はうちには1本しかありません。

f:id:reoponz:20180129133959j:image

ちょっと暗いからわかりにくいかも。

 

60cmの企画水槽。フチなし。

濾過装置は、自作ダブルオーバーフローで、

オーバーフロー化しています。

f:id:reoponz:20180129134225j:image

塩ビパイプで自作ですねん。

 

ダブルオーバーフローの作り方はググってください。

特許を取得されているので商用目的での使用不可。

但し、個人で使用するのみだけ作れるので、

多分やけど作り方教えちゃうのもマズイかも。

なので興味のある方はググってね。

とてもよいものなので個人的にはオススメ^_^

f:id:reoponz:20180129134659j:image

これが濾過層。60cm規格水槽のフチあり。

 

濾過槽の流れを言うと、

ダブルオーバーフローで下の濾過層へ

まず曝気しているプラスチックろ材の層へ

右の層にはプロテインスキマーが、

上の水槽へはマグネットポンプで上げて、

途中には殺菌灯をかましてます。

 

ろ材濾過はプラスチックろ材を少しだけ使用しています。

あとはプロテインスキマーで汚れを取るぐらいです。

なぜこれだけで済んでいるかというと、

RO水(純水)を使用しているから。

これを使用するおかげで、水の汚れが

格段に少なくなりました。

RO水を作るのにはクロノスレインを使ってます。

高かったけど買って良かったと思う。

 

f:id:reoponz:20180129135931j:image

生体で、魚はほぼいません。

和歌山の海で採取したハゼの仲間が一匹だけ。

あとはホワイトソックス1匹、テッポウエビ1匹。

ヤドカリが10〜20匹。

ウニが3匹。

f:id:reoponz:20180129140251j:image

あとサンゴはマメスナと海キノコ。

色んな種類をたくさん入れてみたが、

世話をサボって半年くらい放置したら

海藻が大繁殖。ほとんどやられてしまった。

海水魚飼育をした人はわかると思うけど、

海藻が生える飼育水ではサンゴは育たないよね。

その当時はRO水を使っていなかったから余計に。

でも何故かマメスナだけは繁殖した。

今現在も繁殖している。強い。

あとはシャコガイと苔とりの貝が10くらい。

 

f:id:reoponz:20180129140441j:image

サンゴイソギンチャクは3個体。

最初はクマノミがいたためイソギンチャクも

いたのだが、クマノミは亡くなってしまった。

ほどなくして最初は1個体だったが分裂して3個体へ。

動き回るし変な形になるし、なかなか面白いやつです。

f:id:reoponz:20180129140735j:image

今もグイーンとめっちゃ伸びてるし。

切れそうで怖い。

 

てなとこかな〜^_^

 

またね〜。